Grape Fairies'blog ぶどう農家の一年

ぶどう農家の通年作業を綴るブログです。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

1回目ジベレリン処理(ホルモン処理)

オーロラとシャインがいよいよ満開期を迎えましたのでそろそろ1回目のジベレリン処理を行っていきたいと思います。 ジベレリンと言うのは植物ホルモンの一種で、稲の病気から発見されたらしい、種無しぶどう栽培には欠かせない薬剤です。 満開から満開3日後…

ぶどう鋏

私は毎年シーズンに入る前にぶどう鋏を新調していますが、今年は鋏ケースも新調する事にしました。 鋏はぶどう農家にとって一番重要な道具です。 私はチカマサ製のステンレスぶどう鋏B-300Sを愛用していますが、シーズン中は鋏にシブが付いて動きが悪くなり…

房作り(花穂整形)と摘心

ジベの印に残していた花穂の肩の蕾が咲き始めましたので、房作り(花穂整形)(花穂の切り込み)(花切り)を始める事にしました。 5月22日若い方のシャインに一花穂に一蕾開花確確認。 5月24日には八分咲きになりました。 オーロラと古い方のシャインも開花確認し…

フラスター処理の試験

シャインマスカットを生産する中で一番の悩みの種は肩部の巻き不良だと思います。 どれ程粒揃い良く、大粒で玉張りの良い房を作っても肩部が巻き込まないと房型は悪くなり、一気に商品価値が低下します。 肩幅の広く肩部の巻き込みの悪いシャインマスカット…

ストレプトマイシン処理

今冬は暖冬で妙に暖かかった為生育が早いかと思いきや、蓋を開けて見るとどうやら昨年とあまり変わらないようです。 春先に少し冷え込んだせいでしょうか? 昨年の満開期がオーロラ、シャインで5月末、ロザが約一週間遅れくらいでしたので昨年同様であればそ…

新梢の誘引と予備整形

この時期のぶどうの成長は速く、逐日ぐんぐん成長します。 作業は遅れないようにしないといけません。 ぶどう栽培は一つ作業が遅れだすと手間が倍増し、後々の作業が日増しに遅れリカバリー出来なくなってしまいます。 まあ私の圃場は成木が少ないので遅れる…

ガットサイド塗布 コウモリガ対策

害虫であるコウモリガ対策にガットサイドを塗布しました。 このコウモリガと言う虫は厄介な奴で成木にはあまり影響は無いのですが、幼木や若木に進入され木の中身を食い荒らされると、木が枯死してしまいます。 秋に羽化したコウモリガの成虫は飛翔しながら…

摘穂

早くも展葉5〜6枚程度となり房型も見えてきましたので、摘穂を行いました。 1新梢当り1花穂に制限し、新梢と花穂の競合を防ぎます。 なるべく雨に当たらないように基本的には第一花穂(基部の花穂)を残します。 房型の優劣、古いピオーネやオーロラなどのよう…