Grape Fairies'blog ぶどう農家の一年

ぶどう農家の通年作業を綴るブログです。

ぶどう棚セルフ工事 その2

横線を張り終え、同じ要領で縦線も張りましたので、次はメッシュ線を張り始めました。

横線張りの最終段階(年末)に、周囲柱の数を数え間違えていた事に気付き、急遽周囲柱を2本作成したのですが、敷石2個が未だ届かず縦線張りが1列分残っていますが、張れる箇所からメッシュ線を張っていく事にしました。

f:id:GrapeTopia:20200114140644j:image

f:id:GrapeTopia:20200114140658j:image

横線と縦線6列の内5列を張り終え、木を吊って残していた中柱と仮吊りしていた番線を撤去しました。

f:id:GrapeTopia:20200114141032j:image

f:id:GrapeTopia:20200114141045j:image

B型のトンネルメッシュ巾は120cmですので、周囲線の縦線から左右60cm測りマジックでマーキングします。

対面も同じく。

f:id:GrapeTopia:20200114141658j:image

メッシュ線は#10の半鋼線を使用します。

円周を計算して、巻数を数えて切り出します。

圃場の縦の距離は約55mですので、25巻にて切り出しました。

万が一張っている途中で、短い事に気付くと悲惨な事になりますので、余裕を持って長い目に切り出します。

f:id:GrapeTopia:20200114143031j:image

片方の端を周囲線のマーキングした位置に巻き付けます。

朝一で手が悴んでいたのと、隅柱が邪魔をして、上手く巻き付ける事が出来ませんでした😂。

f:id:GrapeTopia:20200114143713j:image

気にせず、横線の上に番線を通していきます。

たまに横線の上を越すのを抜かしてしまう事があるので、注意して行います。

又番線の巻きを解きながら通していると、不意に絡まって知恵の輪状態になる事もあるので、これ又慎重に行います。

f:id:GrapeTopia:20200114145034j:image

f:id:GrapeTopia:20200114150823j:image

対面の周囲線に到着したら、少し余裕を持って折り曲げて仮止めします。

半鋼線はとても硬く、少々の事ではクセが付いたりしないので万一外れると、ビヨ〜〜ンと一気にスタート位置まで巻き戻ってしまうので注意です。

仮止めしたら、もう一度スタート位置にズレが無いか、全ての横線の上を越しているか確認します。

f:id:GrapeTopia:20200114150459j:image

f:id:GrapeTopia:20200114150519j:image

ズレ等が無ければ、張線機のワイヤーフック側を周囲線のマーキング位置のなるべく近い箇所に巻き付け、カムラー側はメッシュ線を軽く手で張りながら噛み込ませて、張線機をセットします。

余った番線は、巻き付けの邪魔になるのでカットします。

f:id:GrapeTopia:20200114151813j:image

張線機で適度に張れたら周囲線に巻き付けて固定しますが、固定してしまうともう後戻りが出来ませんのでもう一度各部のチェックを実施します。

こちら側も巻き付けに失敗してしまいました😭。

これにてメッシュ線張りは、1列の片側完了です。

同じ要領で、残り11本を張っていきます。

f:id:GrapeTopia:20200114153246j:image

f:id:GrapeTopia:20200114153306j:image

2本目以降は割と綺麗に巻き付ける事が出来ました。

f:id:GrapeTopia:20200114153423j:image

この圃場は横幅が狭く、6列張るにはかなり無理が有りますが、すでに植え付けをしてしまっているので変更は出来ません。

隣のトンネルメッシュまでの距離は約30cmです。

今後の作業性の悪さが予想され、先が思いやられますね。